フェアトレードかまくらブレンド
凪にきらめく調和のとれた
ほろ苦い余韻
© MITSUMOTO COFFEE Co.,ltd.
三本珈琲株式会社、国分首都圏株式会社、鎌倉市のフェアトレードタウン認定とそれを継続させることを目的として活動する市民団体・鎌倉エシカルラボ、そして地元の鎌倉市民が協力して開発した、地域活性化に繋がるフェアトレード認証農園産の製品です。 鎌倉市内において産学官民連携による投票を行い、コーヒーの味とデザインを決定いたしました。 売上の一部は鎌倉市の緑地保全基金に寄付され、歴史的文化遺産と一体となって鎌倉市内に広がる貴重な緑地を保全し、未来へと引き継いでいく活動を支援します。 歴史ある美しい鎌倉の町ぐるみのフェアトレードな取組と想いが、味とデザインに込められています。 また人や地球にやさしい商品・サービスのソーシャルプロダクツの商品として、ソーシャルプロダクツ・アワード2025にて大賞を受賞しています。
ブラジル、コロンビア産のフェアトレード認証農園産のコーヒー豆を使用しております。未来への期待と共に選ばれた深煎りまでしっかりと焙煎された、調和のとれたほろ苦い余韻のある伝統的な自家焙煎店の味わいをイメージしています。
COOMAPは、ブラジル・ミナスジェライス州南部のパラグアス市に位置するコーヒー生産者協同組合で豊かな環境で女性の活躍が積極的に行われております。ナッツのような香りと甘みを伴った、やわらかな苦味と適度な酸味のある味わいのコーヒーです。
ウイラ・コーヒー生産者連合会は、コロンビアのウイラ県にあるコーヒー生産者を代表する組織で教育および社会福祉への取組が積極的に行われております。甘い香りとしっかりした酸味とコク、重厚な味わいのコーヒーです。
鎌倉焙煎珈琲~フェアトレードかまくらブレンドを購入することは、開発途上国のコーヒー生産者がフェアトレードのビジネスを発展させ、生産者自らの力で地域社会と生産環境を改善し持続可能な未来を切り開くことにつながります。
鎌倉エシカルラボは、鎌倉市のフェアトレードタウン認定とそれを継続させることを目的に発足しました。SDGs未来都市である鎌倉の持続可能なまちの実現に向け、市民一人ひとりがお互いを尊重し、支え合い、多様性を認め、自ら望む形で社会との関わりを持ち、生涯にわたって安心して自分らしく生活できる社会を目指しています。
稲村ヶ崎公園は、湘南エリア屈指の夕日スポットとして知られています。公園からは江の島が目の前に広がり、その向こうには富士山が堂々とそびえます。特に夕暮れ時には、空がオレンジや紫に染まり、海面がきらめく幻想的な光景が広がります。穏やかな波音を聞きながら、刻々と変わる空の色を眺める時間は格別です。晴れた冬の日には、富士山のシルエットがよりくっきりと浮かび上がり、一年を通して訪れる価値があります。鎌倉散策の締めくくりに、ぜひ立ち寄ってこの絶景を堪能してみてください。きっと自然の美しさに心癒されるひとときを過ごせることでしょう。
交通のご案内